$ 0 0 剣術家。 万治 2年 ( 1659 ) ~ 享保 16年 ( 1731 ) 三右衛門尚房の二男。弥一右衛門と称する。 望月安勝に安光流、小荒田時定に心清流の剣術を学ぶ。 安光流は元来、聖徳太子の兵法より出たので流派名を太子流と改めた。 元禄 2年 ( 1689 ) 剣術芸者 ( のちの指南役 ) に召し出されて 10石 2人扶持を給される。 以来 42年間、多くの子弟を育成した。